
フォークリフトは大きく分けて2種類あります。
今までカウンターバランス式フォークリフトしか使ってこなかったという会社様でも、最近では小回りの利くリーチ式フォークリフトを使用されるところも増えてきています。
そこで改めて「カウンターバランス式フォークリフト」と「リーチ式フォークリフト」の違いについてご説明します。
リーチ式とカウンター式の違い
リーチ式フォークリフト
- 立って操縦する
- 小回りが利く
- 狭いところで使える
- 屋内専用
- 価格:カウンター式より少し高い
カウンター式フォークリフト
- 座って操縦する
- 転倒しにくい
- 車体強度が高く、安定している
- 屋内、屋外ともに利用できる
- 価格:リーチ式より安い
リーチ式フォークリフトの値段はカウンター式フォークリフトに比べ少し高いですがリーチ式は小回りが利き、狭いスペースでも荷物を運びやすいため、選ばれる方は多いようです。
またカウンター式フォークリフトは屋内・屋外問わず、重いものでも安定して運べるため多くの工場や現場での荷出荷に最適なフォークリフトとして人気です。
整備費用を少しでも下げるならフクナガタイヤで
本体だけではなく、整備にもコストがかかるフォークリフト。
弊社は、そんな中でも特にコストが高い「タイヤ」の専門ショップです。
品質の良い海外産タイヤを販売しており、中間業者を通さずお客様に直接ご提供することで、お求めになりやすい価格でご提案させていただいております。
海外産といっても、フォークリフトメーカーの純正部品として採用される事例も多くあるほど品質は安定しており、国産品と遜色はありません。