M2タイヤに換えるメリット
①
使用限界ギリギリまで使える
M2タイヤなら使用限界が近づくとオレンジ色の層が出現します。
適切な交換タイミングが誰でも一目で分かりますので、使用限界ギリギリまで使えます。
②
高い安全性能
M2タイヤは使用限界ギリギリであっても、グリップ力の低下が起きないことを実証済みです。オレンジ色の層が出るまでは補償対象で、出てから約100時間は安全にお使いいただけますので余裕を持った交換ができます。
③
交換作業回数を減らせる
交換作業費は目に見えにくいコストですが、年間では大きな金額になります。
M2タイヤなら年間で交換が必要になる本数を減らすことができるため、タイヤ購入費だけでなく交換にかかる作業費・出張費用・取付費用も削減できます。
取付作業までワンストップでご対応
相談したい方、
もう少し詳細を知りたい方はこちら
購入を検討している方、
概算金額が知りたい方はこちら
コストシミュレーション例
※近畿圏の例。地域やタイヤサイズによって変動します。
まずは10秒見積!
タイヤのサイズを選ぶだけで、M2タイヤに換えるとどれほど安くなるかチェックできます!
前輪のサイズ |
|
---|---|
後輪のサイズ |
|
M2 黒タイヤの場合 | M2 カラータイヤの場合 | |
---|---|---|
前輪 (1本あたり) |
???円 | ???円 |
後輪 (1本あたり) |
???円 | ???円 |
4本の合計 | ???円 | ???円 |
※価格は概算見積ですので、フォークリフトのメーカー・車種によって異なる場合があります。
詳しくは車両メーカーと型式をお調べの上、お問い合わせください。
※上記以外のタイヤサイズもご対応可能ですが、別途車両情報をご確認させていただく必要があります。ご希望の場合はお問い合わせください。
※10秒見積をするためにはJavaScriptを有効にしてください。
お問い合わせ・お見積り
相談したい方、
もう少し詳細を知りたい方はこちら
購入を検討している方、
概算金額が知りたい方はこちら
お客様の声
- これまで国産タイヤを使っていたが、フクナガのタイヤは国産品と遜色ない品質だった。使い勝手が変わらずコストは大きく下げられたので良かった。 (T社様)
- 切り替えテストした結果、M2タイヤを導入したリフトは確かに交換スパンが伸びた。作業費を押さえられた上、交換時の車両停止時間が減ったので効率化にも繋がった。 (K社様)