交換時期のお悩みを解決!
フォークリフト・重機など産業車両用のノーパンクタイヤは、使っていくうちにゴム層がすり減っていきます。使用限界ラインまでは問題なくお使いいただけますが、これまでのタイヤでは「プロが見ないとどこまで使って良いか分からない」「知らないうちに使用限界ラインを超えてしまい、トラブルが起きた」といった問題がありました。
新開発のノーパンクタイヤ「M2」では、タイヤ交換が必要になればオレンジ色のラインがタイヤ表面に出てくるため、どんな方でも一目見ただけで交換時期が分かります。
オレンジ色の交換時期ラインが出てきた後、100時間程度は問題なくご使用いただけます。オレンジ色のラインが出たときに交換依頼をしていただければ、時間的に余裕のある交換をしていただけます。
またM2タイヤは使用限界ギリギリであっても、グリップ力の低下が起きないことを実証済みです。オレンジ色の層が出るまでは補償対象ですので安心です。
こんなトラブルを解決します
M2タイヤを使うことで、
・使いすぎでタイヤ内部に異常な圧力が掛かり、最悪の場合ホイールからタイヤが脱輪し、事故につながる
・使用限界を超えたタイヤが異常発熱して片減りを起こし、車体バランスが崩れることでマストや車体を地面に擦ってしまう
・実はまだ使えるのに、気付かず業者の言うとおりに交換してしまっていた
といったお困り事・トラブルを解決できますので、できるだけタイヤを長く安全に使いたいという方にM2タイヤはおすすめです。
コスト削減にも効果アリ!
フォークリフトにかかるコストの中でも、タイヤの占める割合は大きいものです。
長持ちして使用限界ギリギリまで使える「M2」なら、年間のタイヤ購入本数を削減できるためタイヤ購入費だけでなく交換にかかる作業費・出張費用・取付費用も削減できます。
販売業者を通さないため、タイヤ1本あたりの価格もお安くなっております。
コストシミュレーション例:
※近畿圏の例。地域やタイヤサイズによって変動します。
もう少し具体的に話を聞きたい、実際の金額感が気になるという方はウェブにてご相談していただけます。
もう少し具体的に話を聞きたい、実際の金額感が気になるという方はウェブにてご相談していただけます。